●2023シーズン第5節・浦和レッズvsアルビレックス新潟

目次

はじめに

3月18日(土)、2023年リーグ戦第5節、vsアルビレックス新潟戦が行われました。

結果は、浦和レッズが2-1で見事、逆転で勝利!

開幕から二連敗の後、三連勝となりました!

いったいいつ以来の三連勝なのでしょうか‥汗

今回は、久々に雨に降られる中での観戦となりましたが‥

雨が降っているのを忘れて、試合に見入ってしまいました!

そこで今回も、この試合を観て感じたことなどを綴ってみたいと思います。

※サッカーの素人が、チーム状況を勝手に想像しつつ述べた個人的見解です。

 実際のチーム状況とは異なる部分が多々あるかと思いますが、その前提でご覧ください。

試合の印象

守備面での印象

この試合、スターティングメンバーは、前節から右WGの選手がモーベルグ選手→関根選手に代わりました。

前からの守備で、まずは新潟のストロングポイントの左、三戸選手などからの攻撃を抑える意図があったのでしょうか‥

今シーズン、浦和レッズは、試合を重ねるごとに、ボールを奪われた後の攻守の切り替えや‥

チームとしてプレッシングの連動性が高まってきている印象を受けます。

もちろん、まだまだ守備が、ハマらない場面もありますが‥

チームとして、前線からの守備が、徐々に整理されてきていて‥

この試合では、試合後半になっても、最終ラインを高く保てていました。

最終ラインが高いことで、全体がコンパクトになり、中盤でのセカンドボールを拾えるようになっていたり‥

前線でのプレスを起点に、チームとして連動してプレスをかける場面があったり‥

チームとしてやりたいこと、今後チームとして目指すところが、これまで以上に垣間見えてきた試合だったように思います!

このまま固い守備を進化させて、今後は完封での勝利が多くなるよう、期待していきたいですね!

攻撃面での印象

攻撃面では、チームとしてサイドからの崩しに何度もチャレンジしていて‥

チームとしてやろうとしていること、再現性を持った攻撃をしようとしているのが感じられました。

そして、ペナルティエリア両脇のサイドの部分を使っていこうという意図も見えました。

サイドからの攻撃の糸口を見つけるため‥

ディフェンスラインで何度もサイドチェンジを繰り返して、攻めるスペース、綻びを見つけようとしていたり‥

その結果、中央にスペースができた時には、中央への縦パスでチャンスを作ろうとしていたり‥

チームとして様々なチャレンジをする、そのバランスが良くなってきたように思います。

前線からの即時奪還の守備、奪い返してからの早い攻めでの攻撃という‥

シーズン前に、チーム、そしてスコルジャ監督が話していた‥

目指すチームの姿、コンセプトが、徐々に体現できるようになってきているように思います!

今後、浦和レッズの攻撃がどんな進化を遂げていくのか‥

新加入選手や既存の新たな選手をどう組み込んでいくのかなど、さらに期待が高まりますね!

選手の印象

【酒井選手】

1点ビハインドからの同点ゴールは酒井選手。

2点目の明本選手のゴールと共に、まさにゴラッソ。

見事なボレーシュートが、ゴール隅のいいコースに決まりました!

今シーズンはキャプテンとして、覚悟を持って浦和レッズというチームを引っ張っている酒井選手。

その酒井選手の元に、ボールがこぼれてきて‥

それをしっかりとミートしてキックし、ゴールに繋げられるという‥

本人が「持っている」部分と、しっかりとゴールを決められる個の力、試合を決められる選手としての力が融合して生まれたゴールでした!

その直前には、複数の選手がシュートを打ったり、あるいはシュートを打てそうなシーンがあったにもかかわらず‥

結局は酒井選手のところにボールがこぼれてきて、しかもしっかりと決めてしまうという‥

この差、違いは何なのでしょうか‥?!

少ないチャンスをものにできるか否かの違い、と言ってしまえは簡単ではありますが‥

個の力、技術に加えて、メンタル面での準備ができているのかを含めて‥

やはり酒井選手は、別格の力を持った選手なのだなと、改めて感じたゴールでした!

【明本選手】

そして、決勝ゴールの明本選手!

ご本人は、「親のおかげ」とおっしゃっていましたが‥

身体能力を活かした、アクロバティックなシュートでした!

一方で、試合の序盤、左サイドで組んでいた小泉選手や‥

ワントップの興梠選手とは、連携面でまだチグハグな場面も見受けられました。

そのあたりが上手く連携して崩せるようになってくると、左サイドからの攻撃がより活性化され‥

流れの中からの攻撃が生まれてきそうな感じですね‥あともう少しな感じです。

今回のゴラッソをきっかけに、今後は試合の流れの中からの‥

明本選手のゴール前での崩しやゴール、アシストにも期待したいですね!

【アルビレックス新潟の伊藤選手・トーマス・デン選手】

今季、J1リーグにおいて覚醒した感のある、以前、浦和レッズに在籍していたアルビレックス新潟の10番、伊藤涼太郎選手‥

この試合では、惜しいフリーキックなどはあったものの、浦和レッズの伊藤敦樹選手などに、しっかりと抑えられてしまっていた感がありました‥

伊藤亮太郎選手は、何となく浦和の選手達をリスペクトしている感じも見受けられたので‥

メンタル的に、対浦和の選手とのマッチアップで萎縮してしまっていたのかなという雰囲気もありました。

諸先輩方に厳しく当たられて、なかなか力を発揮できず‥

メンタル的にも、いつも以上に厳しい状況だったのかなとか想像したり‥汗

そして試合後、伊藤涼太郎選手は、同じく浦和レッズから移籍したトーマス・デン選手と共に、浦和レッズサポーターに挨拶をしに来てくれました。

トーマス・デン選手は、以前浦和レッズから移籍する際、浦和レッズのメディカル面で不満を漏らしていたような報道もありましたが‥

少なくとも浦和レッズサポーターに対しては、感謝の意を表してくれていて、とても嬉しく思いました!

トーマス・デン選手は、昨日の試合でも、浦和レッズの攻撃の目をことごとく潰していて、出色の活躍をしていましたね。

今シーズンの新潟の快進撃を屋台骨として支えているような印象を受けました。

【興梠選手】

ところで、興梠選手に関して、試合によって時折感じる場面として‥

興梠選手に球際で厳しくいけていない相手ディフェンダーがいたりする場面‥汗

真偽の程は分からず、全くの想像ではありますが‥

対戦チームによっては‥

興梠選手への当たりが弱くない?という印象を持つことがあります。

もちろん、興梠選手がとても上手いプレイヤーだからということはありますが、それを差し引いても‥

試合によっては、前線の他の浦和レッズの選手達に比べて、興梠選手に対して理不尽なファールが少ない印象の試合もあったりします。

やはり選手同士も人間、大先輩にはなかなか球際厳しくいきずらかったりするのかなあなどと‥

勝手に想像している今日この頃です。

特に今回の試合では、そうした選手の置かれた状況を勝手に想像したりしながら、試合を観てしまいました。

監督の印象

スコルジャ監督は、毎試合、それほど選手を入れ替えているわけではなく‥

特殊な戦術を使おうとするわけでも無く‥

オーソドックスに、基本に忠実にチームを作り上げていく、そんな監督なのかもしれません。

近年の浦和レッズの監督が、リカルド・ロドリゲス監督やミハイロ・ペトロヴィッチ監督など‥

特長的な戦術を駆使しようとする監督だったからか‥

これといった特長的な手法に固執せず、オーソドックスにチーム状況を良化させていく様子が、とても新鮮に感じます!

攻撃にしても守備にしても、チームとしての基本的なルールや役割を整理して‥

派手さや意外性はなくても、試合ごとに少しずつチームに落とし込んで、少しずつチームを良化させていくという‥

オーソドックス、当たり前のことではあるものの‥

それができる監督は、なかなか少ないのかなと思います。

チームを優勝させる監督というのは、こういう監督なのかなと期待しながら‥

今後もスコルジャ監督のチーム作りや采配に、注目していきたいですね!

終わりに

先日、念願のFWの新加入選手、ホセ・カンテ選手の正式加入も発表されました。

次週のルヴァン杯vs清水エスパルス戦で起用されることもあるのでしょうか‥

チーム状況が上向いている中で、ホセ・カンテ選手が攻撃にどんなアクセントを加えてくれるのか‥

どんなプレーを見せてくれるのか、とても楽しみですね!

また、ルヴァン杯ですが、リーグ戦から前後の日にちが1週間程度空いている試合ということで‥

リーグ戦と同じ選手を起用するのか、はたまた前回と同様、大きくスタメンを入れ替えて選手を起用するのか‥

どうなるのか読めない感じで、とてもワクワクしますね!

今シーズンは、チーム内の雰囲気も良さそうですし‥

チームや選手とサポーターとの距離感や一体感も良好な感じですので‥

このまま上昇気流に乗って‥

シーズン前半戦、チームが完成していない時期でも勝ち点を拾って、リーグ戦では上位陣に離されないようにくらいついていき‥

約1ヶ月後のACL決勝に向けて、チームの勢いを増していって欲しいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シーチケ歴12年目の浦和レッズサポーター
応援する気持ちを表現・共有したくブログ発信
『サッカー観戦・応援で人生を豊かに』

目次