●浦和レッズ得点力考察・2023J1リーグ第14節・vsアビスパ福岡戦

目次

はじめに

5月20日(土)、2023年リーグ戦第14節、vsアビスパ戦がアウェイで行われました。

結果は、0ー0での引き分け‥

上位争いについていくためには、何としても勝ち点が欲しいという試合ではありましたが‥

相手のアビスパ福岡に押し込まれたり、危ないシュートを打たれるシーンがあったり‥

内容的には、引き分けでよかったと思える印象の試合でした。

今回も、そんな試合を観て感じたことなどを綴ってみたいと思います。

※サッカーの素人が、チーム状況を勝手に想像しつつ述べた個人的見解です。

 実際のチーム状況とは異なる部分が多々あるかと思いますが、その前提でご覧ください。

試合の印象等

選手の疲労感

試合前半は、そこそこ浦和レッズのペースで、ボールを握って試合を進めているような印象でしたが‥

ACL決勝あたりに主力で出場し続けていた選手達には、まだまだ疲労が残っているような印象を受けました。

一方で、ACL後から出場機会を増やしている選手達は、実戦での連携構築には、もう少し出場時間が必要なのかなという印象もありました。

また、ACL決勝以前からの主力選手達と、ACL後から出場機会を増やしている選手達とでは‥

今回のような通常のリーグ戦に向けた、試合に挑むにあたってのモチベーションの差が、少しあるのかなという印象を受けました。

そして、試合後半になり、浦和レッズのスタメン選手の疲労が見えてきたこともあり、選手交代をしていくものの‥

途中出場の選手達同士の連携、呼吸が合わず、チーム全体の歯車が上手く噛み合っていない印象で‥

浦和レッズの攻撃は停滞してしまい、守備には少しずつ綻びが見え始めてきました。

後半途中からは、アビスパ福岡に押し込まれる時間が長く続いて

危ないシュートを打たれるシーンなど、ピンチの場面も多く‥

浦和レッズは、特に後半、選手交代せざるを得なかったが、選手を入れ替えてもなかなか上手くいかない‥

そんな少し悪循環な感じの試合展開だったような印象を受けました。

我慢の時期・今後への期待

この試合では、安居選手が、いよいよリーグ戦でもスタートからトップ下のポジションで出場したり‥

前節に引き続き、後半途中からホセ・カンテ選手とアレックス・シャルク選手の組み合わせでプレーする時間があるなど‥

以前のスコルジャ監督の発言のとおり、ACL決勝後の試合からは、毎試合、少しずつスターティングメンバーやベンチメンバーを入れ替えたりして‥

様々な選手の組み合わせを、試合の中で試し、観察しているような印象を受けます。

試合をこなしながらチームの連携を高めていくには、こうした試行錯誤の時期も必要‥

上手くいかない時期もあるのかなと思うので‥

こうした時期を乗り越えて、今後、浦和レッズのチーム力が、また一段レベルアップしていくのを大いに期待しながら‥

今は我慢の時期と捉えて、チームの試行錯誤を温かい目で見守りながら、引き続き熱くサポートしていきたいと思います!

浦和レッズの得点力の考察

今季得点数の考察‥

現在、J1リーグ第14節を消化した時点での、J1リーグの選手得点ランキングを見てみると‥

1位のヴィッセル神戸の大迫選手の10点を筆頭に‥

4点以上を得点している選手が、合計で24人となっています。

しかしながら、浦和レッズの選手では、現状では4点以上得点できている選手はいないため‥

得点ランキングの24位までに、浦和レッズの選手は1人もいません‥泣

ちなみに現状での浦和レッズの最高得点者は、ショルツ選手が3点、続いて興梠選手、明本選手、安居選手の3人がそれぞれ2点となっています。

この4人の得点を合計しても9点、1位の大迫選手の10点には届きません‥泣

ちなみに、現状でチームに4点以上得点できている選手が不在のチームは3チームのみ‥

J1リーグ順位が8位の浦和レッズの他には、現在12位のサガン鳥栖と、最下位のガンバ大阪のみ‥

また、浦和レッズの今季J1リーグでの総得点は16点、全18チーム中で10位となっています。

ちなみに、J1リーグ総得点の上位チームは‥

1位:コンサドーレ札幌・31点(リーグ7位)

2位:ヴィッセル神戸・29点(リーグ首位)

3位:横浜Fマリノス・28点(リーグ2位)となっています。

浦和レッズは、他チームよりもリーグ戦の消化が2試合少ない状況とはいえ‥

やはり、今季開幕前からの課題だったチームの得点力不足が、まだまだ解消されていない状況にあるのかなと思います。

得点力の向上に向けて‥

チームの得点力向上のためには‥

①「チームの連携を高める」ことと同時に‥

②攻撃時に、「個の力を発揮し打開できる選手」が、チームに数人必要なのかなと思います。

今の浦和レッズは、これまで出場機会の多かった選手と少なかった選手を組み合わせて起用してみたり‥

選手同士の新たなユニット・組み合わせで起用してみたりするなど‥

①の「チームの連携を(これまでよりももう一段階)高める」ために、試行錯誤している段階なのかと思います。

特に、攻撃面での連携向上のためには‥

選手同士でイメージを共有したり、自身の特徴や得意なプレーを味方選手に理解してもらったりする必要もあるのかなと思います。

特にこれまで出場機会が少ない選手達は、お互いにプレースタイルを熟知できていない部分もあるのかなと思うので‥

守備面よりも、攻撃面での連携向上には時間がかかるのかなと思います。

また、②の「個の力を発揮し打開できる選手」として‥

コンディション不良のためか、欠場が続いているモーベルグ選手や‥

シーズン途中で加入し、徐々に出場機会を増やし、チームに少しずつフィットしてきている感のあるホセ・カンテ選手‥

そして前節で今季初得点し、今節でも、惜しいシュートシーンやスルーパスがあった大久保選手など‥

コンディションを上げて、あるいは今後覚醒して、個の力を発揮してくれる、そんな選手の登場が待たれます!

今後、上位争いに絡んで、リーグ優勝を目指していくためにも‥

スコルジャ監督の手腕、そして選手達の復調そして覚醒を、大いに期待していきたいと思います!

終わりに

ACL決勝が終わり、チームのコンディションが一旦、下降してしまうことは‥

ある程度予想されていたことでもあり、やむを得ないのかなと思います。

今の時期、リーグ前半戦が終了するまでのここ1ヶ月くらいが、今シーズン、浦和レッズが優勝できるかどうかの最初の山場だと思います。

昨シーズンから引き続き、今シーズンも浦和レッズのチーム力は、上がったり下がったりを繰り返しながら、一歩一歩成長していると思いますので‥

我々サポーターは、そんなチームの状況を温かく見守りながら、引き続き熱くサポートしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シーチケ歴12年目の浦和レッズサポーター
応援する気持ちを表現・共有したくブログ発信
『サッカー観戦・応援で人生を豊かに』

目次