はじめに
2025年7月23日(水)、2025年リーグ戦第21節、vs湘南ベルマーレ戦がホーム埼スタで行われました。
結果は、4ー1での勝利!
未消化試合2戦のうちの第1戦、今シーズンの優勝に向けて勝ち点3が必須だった試合を、勝ち切ることができました。
これで我が浦和レッズは、消化試合があと1試合少ない中で、首位のヴィッセル神戸と勝ち点9差の8位となっています。
今後、上位争いに加わっていくためには、次節の未消化試合のもう1戦‥
7月27日(日)の第23節vsアビスパ福岡戦での勝利が必須となります!
何とかこの試合も勝利して、首位との勝ち点差を6まで詰めていきたいところです。
そこで今回も、今後の浦和レッズの躍進を願って、個人的に思うところを綴ってみたいと思います。
※サッカーの素人が、チーム状況を勝手に想像しつつ述べた個人的見解です。
実際のチーム状況とは異なる部分が多々あるかと思いますが、その前提でご覧ください。
リーグ上位争いを体感したい!
カップ戦はもちろんですが、それ以上にリーグ戦での上位争い、ヒリヒリするような戦いを毎試合体験できるのは‥
この上ない幸せ、サポーター冥利に尽きます!
もちろん、シーズンの最後には「リーグ優勝」というタイトルが取れれば、もう言うことはなし!ではありますが‥
そうそう簡単に優勝できないというのは‥
何より浦和レッズが2006年シーズン以来、優勝から遠ざかっているという事実からも明らかです‥泣
万一、今シーズンはリーグ優勝が叶わなかったとしても‥
優勝争いの過程、毎試合「今シーズンは優勝できるかもしれない」と一喜一憂できるシーズンは‥
何にも代え難い体験、大袈裟に言えば、生きている喜び・幸せを感じられる瞬間でもあります!
上位争いしているシーズン、リーグ戦が終盤差し掛かり、毎試合のあの独特の緊張感の中での試合‥
スタジアムで感じられる、他では得難いあの一体感‥
今シーズン終盤、再びあの空間を共有し体感したいと願っています。
あの空間を体感できるかもしれないと考えているだけで、何だか今からソワソワしてきてしまいます!
今シーズンのリーグ優勝の可能性を繋げていくためにも‥
リーグ終盤戦でのヒリヒリする試合を体験するためにも‥
次節のvsアビスパ福岡戦での勝利は必須、勝利を期待しています!
リーグ優勝に向けて
必要な勝ち点
浦和レッズが、次節のvsアビスパ福岡戦に勝利した前提で考えてみると‥
残り試合が14試合、首位のヴィッセル神戸が2勝1分1敗ペース(かなり甘め)で勝ち点を積み上げていくと仮定して‥
ヴィッセル神戸の現在の勝ち点46から+21〜27程度積み上がり、勝ち点67〜73程度になると仮定してみます。
浦和レッズは、福岡戦を勝利したとして勝ち点40、残り試合は同じく14試合‥
浦和レッズは、残り14試合を9勝2分3敗でいくと、勝ち点が+29積み上がり、勝ち点69
浦和レッズは残り試合、基本は勝つこと、負けも引き分けもほとんど許されない戦いが続くことになりそうです‥汗
しかし、近年は特に混戦のJ1リーグ戦、最後まで何が起こるかわかりません!
まずは目の前の1戦1戦、大事に勝ち点を積み上げて、諦めずに上位陣に食らいついていきたいところです。
チームへの新たな刺激が欲しい!
リーグ優勝に向けて、チームがここから快進撃を続けて、ここから爆発的な追い込みをしていくためにも‥
選手補強やチームスタッフの増強など‥
チームに新たな刺激が必要な状況に、変わりはないのかなと思います。
もちろん、現場の監督やコーチ陣、チームスタッフや選手達は、今できる最大限の力を発揮していると思います。
その一方で、リーグ優勝を本気に目指していくのであれば‥
他の上位陣チームよりも頭ひとつ抜け出すためにも‥
今の体制に+αの力をもたらしてくれるような、体制整備や選手補強など‥
何かチームへの新しい刺激が必要なように感じます。
今夏での、あっと驚くような選手補強やチームスタッフ増強など‥
チームに+αを加えてくれるような、チームの新たな動きを期待しています!
終わりに
まずは何より、次節の未消化試合の1戦、7月27日(日)のvsアビスパ福岡戦での勝利が‥
今シーズンの上位争いについていくためには必須です!
引き続き我々サポーターは‥
リーグ上位進出をかけた試合を応援できるという幸せを噛み締めながら‥
チームの勝利に向けて、目の前の1戦1戦を、熱くサポートしていきましょう!