はじめに
1年以上の、長期間の空白期間を経てのブログ更新となります‥汗
よろしくお願いいたします。
クラブW杯の激闘を経て、2025シーズンのJ1リーグ後半戦‥
現在、我が浦和レッズは、消化試合が2試合少ない中で、首位の柏レイソルと勝ち点差10の8位につけています。
消化試合が少ないとはいえ、首位争いに加わるためには、この後の3連戦でできれば3連勝‥
少なくとも2勝はしないと、引き離されてしまう状況なのかなと思います。
そこで今回は、2025シーズン後半戦に向けて、個人的な思いを綴ってみたいと思います。
※サッカーの素人が、チーム状況を勝手に想像しつつ述べた個人的見解です。
実際のチーム状況とは異なる部分が多々あるかと思いますが、その前提でご覧ください。
リーグ優勝を目指して
まずは7.19のvsFC東京戦から、続く3連戦でロケットスタートを!
浦和レッズは、7.19のvsFC東京戦の後、7.23vs湘南戦、7.27vs福岡戦と、未消化の試合を2連戦戦います。
この3連戦は、今シーズンのリーグ優勝を目指す上で、本当に大事な山場となります!
今シーズン、浦和レッズは、4月から5月にかけてリーグ戦5連勝しましたが‥
リーグ優勝するためには、シーズン中に3連勝以上の連勝を複数回する必要があるように思います。
悔しいクラブW杯の結果を経て、チームは今、リーグ優勝に向けて俄然士気が高まっていると思います!
リーグ優勝に向けて、この大事な3連戦連勝して、優勝争いに加わっていって欲しいところです!
選手補強を期待しています!
リーグ前半の成績、今の選手層から考えると‥
リーグ上位を争えるメンバーは揃っているのかなと思う一方で‥
他の上位チームと比べて、特段、「選手層が厚い」「選手の能力の総合値が高い」とまではいえないように思います。
上位チームと拮抗できるくらいの選手層ではあるものの‥
リーグ優勝する確率を上げるためには、+αの選手の補強が必要なように思います。
8月中旬までの夏の移籍期間で、チームに+αをもたらしてくれるような‥
ワクワクするような選手補強を期待したいところですね!
リーグ優勝に向け、クラブW杯で得た経験値は大きいはず!
スコルジャ監督が前回、浦和レッズの指揮をとっていた2023シーズンに比べて‥
今の浦和レッズの選手達には、「優勝」という経験値のある選手が少ないように思います。
特にリーグ戦は、トーナメント戦に比べて試合数も多く‥
またリーグ終盤は、独特の緊張感の中で何試合も戦って、勝ち点を積み重ねていく必要があるので‥
特にリーグ終盤戦は、経験値というものが、チームにとってとても重要になると思います。
今回のクラブW杯、浦和レッズは、残念ながら3敗で予選敗退となってしまったものの‥
アウェイの地での緊張感Maxの中での本気の戦いを経験したことで‥
間違いなく、大事な試合におけるチームの経験値は上がっていると思います!
今シーズンのリーグ終盤戦に、上位陣がもつれるような優勝争いとなった際には‥
浦和レッズの今回のクラブW杯のチームとしての経験値が、必ず生きてくると期待しています!
終わりに
ブログの更新期間が空いて、あっという間に1年数ヶ月が経過してしまいました‥汗
しかし、もちろん中断期間中も、浦和レッズの試合は追い続けてきました!
浦和レッズを熱く応援する気持ちは、全く変わっていません!
これからも、ゆるく不定期に、浦和レッズを応援する気持ちをブログに記していけたらなと思っています。
応援よろしくお願いいたします!